いろいろな症状に繋がる「予期不安」2022.06.03予期不安とは?予期不安は、一度起きた悪いことが「また起こってしまうのではないか?」「もっと酷いことが起こってしまうのではないか?」と不安になってしまう事です。予期不安は、パニック障害を引き起こすきっかけとよく言われますが、パニック障害だけで...続きはこちら
新しい時代における就職活動の変遷(学生・就活生向け)2022.01.08コロナ禍での就職活動新型コロナウィルスにより、就職活動もこれまでとは形態が変わりました。それに合わせて、就活に対して今まで以上に、ご不安になられる方が増えています。「ガクチカ」に対して、「どうしよう」とお困りの方を多く見受けます。今やそれは...続きはこちら
冬季うつ2022.01.06「寒くなると落ち込む」は気のせいではありません。寒くなると、「落ち込んでしまう」「やる気が出ない」といったご相談をたくさん頂きます。秋口から冬にかけて、うつの状態が出てきて、3月ごろに良くなって来るという周期を繰り返すうつは、いわゆる「冬季...続きはこちら
認知の歪みの定義と認知行動療法(CBT)2021.09.02思考の偏りを知り、修正し、日常を楽に過ごせるようになるための認知行動療法は、YMTCでも沢山の方に取り入れています。自分の思考の偏りを知るためには、「認知の歪みの定義」を用います。デビッド・D・バーンズは、認知の歪みとして以下の10パターン...続きはこちら
発達障害最新情報③2021.08.17重要な「自己受容」と「対策」現在、ASDもADHDもLDも脳の特性から来る状態と考えられるようになりました。本来、その「特性から来る困り事」のみが、発達障害の問題であるはずです。しかし、発達障害の方は、失敗やトラブルを重ねる中で、落ち込み、...続きはこちら