パニック障害・パニック発作について
![](https://www.ymtc.co.jp/wp-content/themes/ymtc.co.jp/images/under/panic_disorder_01.jpg)
パニック障害は、突然起こる激しい身体症状が襲って来ると同時に、「このまま死んでしまうのかも」といった強い不安や恐怖に襲われてしまいます。
身体症状には、「動悸」「息苦しさ、過呼吸」「激しいめまい、立ちくらみ」「震えや痺れ」「冷や汗」「吐き気」などがあります。
一度襲った激しい症状を思い出し、「また症状が出てしまうのではないか」という不安(予期不安)が強く、その不安が症状をさらに悪化させ、外出する、乗り物に乗る、人混みの中に出る、などといった行動に支障をきたしてしまいます。
症状に合わせたトレーニングを設定していきます
効果的なリラクセーショントレーニングを習得し、実践する事で、症状を鎮める具体的な方法を身につけてゆきます。
また、心身をコントロールする事と同時に、認知療法も取り入れ、自身の思考のクセを修正し、不安に振り回される事のない自分を確立してゆきます。
行うトレーニングは、その方に合わせて個別に設定して行きます。系統的脱感作法やバイオフィードバックトレーニングなど、パニック障害の方に効果的なトレーニングが種々有ります。
トレーニングによる症状の改善を感じやすい事も特徴的です。有効なトレーニングのペースや、導入時期など、その方のトレーニングの進み具合によっても調整してゆきます。
まずは、その詳細を初回面接にてお話しさせて頂きます。